NHKオンデマンドでは、利便性の向上のため、JavaScriptを使用しています。お使いのブラウザの設定で、JavaScriptを有効にしてからご利用ください。
有効にする方法は、お使いのブラウザのヘルプなどをご参照ください。 ※ブラウザによっては、JavaScriptではなく、「アクティブ スクリプト」などと表現されている場合があります。
同じ状態が続く場合は、お手数をおかけいたしますが、NHKオンデマンドコールセンターまでお問い合わせください。
チャプターを表示する
本編:59分
字幕
HD
新天皇による一世一代の神事「大嘗祭」。実はこの日取り、江戸時代まで使われていた暦の決まりに従って定められている。その暦を作ったのが、渋川春海。本職は江戸幕府お抱えの囲碁棋士、天文暦学や算術にも通じていたまさに江戸の天文マニアだ。執念で「改暦」を成し遂げ、日本天文学の先駆けとなった。渋川春海の半生と史上初めて「日本の暦」を作り上げた秘密に時代劇ドラマで迫る。
(C)NHK
ホーム > 宇宙特集