2019年、ラグビーW杯の会場となった岩手県釜石市。会場のスタジアムが建てられた場所は、「奇跡」と呼ばれた出来事の現場だった。9年前までそこに立っていたのは小中学校。東日本大震災の津波が迫る中、児童生徒が自主避難で命を守り「釜石の奇跡」とたたえられた。しかし町では多くの人が犠牲となり、家族や友人を亡くす悲劇もあった。奇跡と悲劇の狭間で複雑な思いを抱えて生きてきた彼らの震災9年、そして今を見つめる。
- 語り
- 上白石萌歌
(C)NHK
チャプターを表示する
本編:49分
HD
許諾が得られなかったため、一部映像を編集して配信します。
2019年、ラグビーW杯の会場となった岩手県釜石市。会場のスタジアムが建てられた場所は、「奇跡」と呼ばれた出来事の現場だった。9年前までそこに立っていたのは小中学校。東日本大震災の津波が迫る中、児童生徒が自主避難で命を守り「釜石の奇跡」とたたえられた。しかし町では多くの人が犠牲となり、家族や友人を亡くす悲劇もあった。奇跡と悲劇の狭間で複雑な思いを抱えて生きてきた彼らの震災9年、そして今を見つめる。
(C)NHK